Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
大学生は今、オンライン授業が多く、友達も作りにくいと聞きました。
そこで大学生がプログラミング仲間を作れる交流会を開催します!
開催理由
知人の大学生から、今の大学生の状況を聞きました。
-
大学に数回しか行ったことがない
-
友達を作る機会さえない
-
部屋にいるだけの生活で精神的に辛い などなど
友達とワイワイするのが楽しい大学生活で、今の状況は本当に苦しいと思います。
僕は大学生活を思い返すと、楽しい思い出が多いです。
正直言って僕は大学生活に勉強を求めてませんでした。
遊びに行ってました。
そんな僕が今の大学生の状況を聞いて、
「もし僕が今、大学生なら全く楽しくないだろうな… それならせめてプログラミングを通して、気の合う仲間作りができる環境を提供してみようかな」と思いました。
一回だけオンラインで会って仲良くなるのは無理だと思うので、人が集まれば何回か開催しようと思います。
コロナの影響が落ち着いたら、仲良くなった人とリアルな場で飯でも行ってください。
変なマルチの勧誘とかは禁止にしているので、気楽に参加していただければと思います。
イベント概要
今回はRemoというビデオ会議ツールを使い、オンラインで開催します。
Remoにはテーブルがいくつかあり、どこかのテーブルに入ってもらうと、テーブル内でのみ会話ができるという仕組みです。
Remoの使い方の詳細に関しては、下記URLの動画を確認したり、ググったりしてみてください。
(Remoの使い方に関しては、事前に少し調べておくことをオススメします。全く知らないとグダグダになって、会話に集中できないので)
1時間30分ほど交流会として、プログラミング仲間を見つけたり、情報交換などお話をして、有意義な時間を過ごしていただければと思います。
それ以降は退出していただいても構いませんし、Remoの制限時間がくるまで自由にお話してもらったり、もくもくとプログラミングを勉強していただいても大丈夫です。
参加するためのURLは、参加申し込みされた後に、connpassに登録しているメールアドレスに当日送信いたします。
プログラミング超初心者の方が参加しやすいイベントにしたいと考えています。
プログラミングの勉強方法など、超初歩的な質問をしてもらってもOK!
プログラミング仲間が欲しい方にオススメのイベントです。
ちなみにタイトルにある【プロマド】は、【プログラミングで目指せノマド生活!】の略です(笑)
もちろんノマドワークに興味のない方の参加も大歓迎です。
主催者プロフィール
うつ病になり超ホワイト企業を10ヶ月で退職し、独学でフリーのwebマーケッター&プログラマーに。
マーケティング知識を活かし、Ruby歴2ヶ月のとき、稼働10日間・報酬50万円の案件獲得。
関西大学の起業支援イベントで、プログラミング講師を務めた経験あり。
使用言語・フレームワーク・ツールは下記の通り。
Ruby/Ruby on Rails/Javascript/Vue.js/HTML/CSS/Git/GitHub
プログラミングやフリーランスに関する質問は、分かる範囲で大丈夫ならお答えしますよ!
website: https://maki-nomad.com
Twitter: https://twitter.com/maki_nomad
note: https://note.com/maki_yuya
Instagram: https://www.instagram.com/nomad.maki
どんな人物が主催しているかさらに詳しく知っておきたい方は、下記の自己紹介記事も参考にしてくださいね。
超ホワイト企業でうつ病になって、独学でフリーランスになった僕のリアルな話↓
https://note.com/maki_yuya/n/nb3ddcc27daf6
参加対象者
-
プログラミング仲間が欲しい大学生
-
とにかく人と話したい大学生
-
友達の輪を広げたい専門学生
-
プログラミングについて知りたい大学生
-
フリーランスに興味がある専門学生 など
基本的に大学生・専門学生のみ参加OKのイベントにしようと思います。
1回生〜4回生、どの学年でも参加OKです。
大学院生もOKです。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 | 開場 ・開始 |
15:30 | 交流会終了・自由時間開始 |
18:00 | 終了 |
禁止事項
ハラスメント、勧誘、マウントなど、参加者が不快になる行為厳禁。
最後に
このようなイベントに参加するのが初めての方は、不安が大きいと思います。
でも大丈夫です。
主催者はもっと不安です(笑)
(今の大学生はASIAN KUNG-FU GENERATIONとか知っているのか…?話すことなくなって趣味の話とかするとき自分のオッサン化を実感して落ち込むのでは…)
などなど不安を抱えています(笑)
まぁ、気楽にご参加ください。
友達ができるかもしれないので、家でボーッとするよりは、人生を楽しくするキッカケになると思います。
せっかくの機会を無駄にしないためにも、とりあえず参加してみて下さいね!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.